トイレトレーニング

1歳からの トイレトレーニング のやり方を大公開

1歳トイレトレーニングやり方

1歳からのトイレトレーニングのやり方の注意点をご紹介したいと思います。
まずは、1歳児とはどんなことに興味があるのか1歳児の特性について知っていきたいと思います。

<スポンサードリンク>



1歳児の特徴

ことば 「まんま」など一語が使えるように。
手・指 手先が器用に。細かな動作も可能に。
歩 行 つかまり立ち、伝い歩き。しゃがんだり立ったりも出来るよう。
食 事 離乳食は完了。1日3食 食べます。
 歯 前歯は乳歯が生えそろいます。奥歯も生え始めてくる。
感 情 他人の行動に興味を示すようになります。

発達には、個人差がありますので上記の表に当てはまっていない場合もあります。

少し前まで赤ちゃんだと思って接していた我が子も1歳になり、一気に成長を感じますよね。
人生の中で一番成長を感じられる時期ですね。大人になってしまえば、1歳や2歳の年齢の差はあまり感じませんが、この時期の1歳の違いや数か月の月齢の違いには大きな差があります。

トイレのサイン

子供一人一人、トイレのサインは異なります。
しかし、おしっこが出る時にブルブルする子や部屋の隅っこに行く子はとても多いですね。

1歳を過ぎたころから、おしっこが出る時にブルッとしたり、ウンチの時には部屋の隅っこに行くようになった。
(1歳2ヶ月 sayu)

「ノンタンおしっこしーしー」の絵本を読んであげたら、子供も「しーしー」と言葉を言うようになった。
(1歳4ヶ月 まーくんママ)

トイレトレーニングおすすめ絵本

言葉が話せるようになった子供達、言葉でトイレのサインを教えてくれるようになりますね。
子供達から「トイレのサイン」が読み取れたら、次なるステップに進みましょう!!

1歳児のトイレトレーニングの注意点

1歳の誕生日を迎えて、だんだんとしっかりとしてきた子供達。でも、まだまだ甘えたい盛りですよね。

1歳トイレトレーニングやり方

自立心が芽生えて「自分でやりたい」の気持ちが沸いてきて自分でやりたがりますが、なかなか上手く出来ないのが現状。
かんしゃくを起こしてしまうこともしばしば……そんな時は、自分で頑張ろうとした気持ちを褒めてあげつつ、出来ない所は手を貸してサポートしてあげましょう。
子供が自信が持てるという事がトイレトレーニングの次なる1歩につながります。

<スポンサードリンク>



関連記事

  1. トイレトレーニングいつから 子供のトイレトレーニング はいつからがベスト?
  2. トイレトレーニング3歳怒鳴 トイレトレーニングで3歳児に怒鳴るのは正しい?それとも間違い?
  3. トイレトレーニング3歳出ない トイレトレーニングで3歳児がおしっこ出ないワケは?
  4. トイレトレーニング方法 トイレトレーニングの方法を分かりやすく解説
  5. トイレトレーニングシール台紙 トイレトレーニングのシール台紙(無料)はこちらから
  6. トイレトレーニングやり方3歳 トイレトレーニング のやり方 3歳だと短期間で成功する?
  7. トイトレ 外出時 便利グッズ トイレトレーニング中の外出時にあると便利なグッズはコレ!
  8. トイレトレーニング 踏み台 トイレトレーニングの踏み台を簡単手作り
<スポンサードリンク>
PAGE TOP