トイレトレーニング

トイレトレーニングで子供のやる気が出る絵本のおすすめ

トイレトレーニング絵本おすすめ

トイレトレーニングを子供が楽しく進めれるアイテムの一つに絵本がありますね。この記事では、おすすめの絵本をご紹介したいと思います。

<スポンサードリンク>



子供に合った絵本を選ぶことがポイント!

●補助便座とおまるどちらを使用するかによってもおすすめの絵本が違ってきます。
どちらでトイレトレーニングをすすめていきたいかで選ぶ絵本を変えましょう。

補助便座かおまるのどちらですすめるか?→絵本は補助便座?おまる?
絵が子供でも分かりやすいか?
ストーリーが簡単で子供でも理解できるか?

こどもは、絵本の内容が刷り込まれます。
出来るだけ、お子さんの状況に近い内容の絵本を選ぶようにしましょう。

子どものタイプによってもオススメの絵本が違います。
上の子と下の子では、やる気が出た絵本が全然違いました。
お子さんのタイプに合った絵本を選びましょう。

ぼくのトイレ

この本は、ぼくのおふろと同じ作者の本です。ぼくのおふろには、チョコレートのお風呂や色々なお風呂が出てきて、子供がお風呂が大好きになりました。この本を読めばトイレが楽しくなりますよ。


ぼくのトイレ (わたしのえほん) [ 鈴木のりたけ ]

いけるといいねトイレ

この本は、みんなが大好きなアンパンマンのしかけ絵本です。大好きなアンパンマンと一緒ならトイレについて一緒にお勉強する事ができるね。
アンパンマンと一緒にトイレについて学んだら、いざトイレトレーニング!
アンパンマンのトイトレシール台紙


いけるといいねトイレ (アンパンマンのしかけえほん) [ やなせたかし ]

トイレこちゃん

外出先でのトイレに悩んでいる人はコレ!
この本を読んだら、街のいたるところにあるトイレのマークに興味津々になるかも?
お店でトイレマークを探すのが得意になるかも?
さぁ、トイレマークのトイレこちゃんの大冒険の始まりです。


トイレこちゃん (こどもえほんランド) 絵本 子供 赤ちゃん 幼児 おすすめ 人気 知育 誕生日 2歳 3歳 誕生日プレゼント 男の子 男 女の子 女 出産祝い

トイレいけるかな

うさぎさん等、いろいろな動物が出てきます。
洋式トイレ、和式トイレ、おまる等色々なタイプのトイレも出てくるのでトイレについて学ぶことができますよ。


トイレいけるかな (あかちゃんのための絵本) [ 童公佳 ]

うんちのおはなし

うんちのおはなしです。しかけ絵本になっていますので、子供達も飽きずに見る事ができます。
トイレトレーニングでもおしっこは上手くいくのに、ウンチだけは苦戦しているというママさんも多くいます。
子供達がうんちというものがどういうものか知る事もトイレトレーニングを成功させるポイントかもしれませんね。
トイレトレーニングのウンチのはなし


◆しかけ絵本 『うんちのおはなし』めくりしかけ絵本・生活しつけ絵本大日本絵画/0歳・1歳 ・しかけ絵本 ※日本語赤ちゃん・幼児・知育絵本 読み聞かせ絵本入園祝いに仕掛け絵本お誕生日プレゼント・こどもの日にしかけ絵本しかけ絵本

ノンタンおしっこしーしー

長年の名作ですね。みんなが知ってるノンタンのおしっこしーしー。
ノンタンシリーズが大好きな子ならきっとこの本も気に入りますね。


ノンタンおしっこしーしー (赤ちゃん版ノンタン) [ キヨノサチコ ]

うんこダスマンたいそう

楽しく気持ち良くウンチを出す為の体操。歌と絵に合わせて身体を動かしましょう♪
CD付きの絵本です。


うんこダスマンたいそう うんこのえほん [ 村上八千世 ]

といれ

小さい子におすすめの絵本。この本でトイレが好きになってくれるかな?
プレゼントにもおすすめの絵本ですね。

『といれ』【あけて・あけてえほん】【絵本】

幼稚園児向け

トイレトレーニングは終了している。幼稚園にも楽しく通えていてもうすぐ小学生。小学校に通う前に小学校のトイレについて学ぶと安心ですね。

がっこうでトイレにいけるかな?

学校のトイレって幼稚園のトイレと違うのかな?学校に通う前に知っていると安心しますよね。
最近の学校のトイレ事情


がっこうでトイレにいけるかな? うんこのえほん [ 村上八千世 ]
おすすめの音が出る絵本はこちら

<スポンサードリンク>



理解を深めたい欲求

子どもは、一度では話の内容を理解する事が難しいです。何度も読んでもらううちに内容を少しずつ理解していきます。
同じ本を繰り返し読みたがるのは「知的好奇心」の表れです。
是非とも繰り返し読み聞かせをしてあげましょう。

関連記事

  1. トイレトレーニング踏み台しまじろう しまじろう のトイレトレーニング 踏み台
  2. 子供 悩む トイレトレーニングのウンチが上手くいかない時の攻略法!
  3. トイレトレーニング3歳嫌がる トイレトレーニングを3歳児が嫌がる理由はコレだった!
  4. トイレトレーニング 踏み台 トイレトレーニングの踏み台を簡単手作り
  5. トイトレシール トイトレ シールとトイトレ シートを無料ダウンロードしよう
  6. トイレトレーニングやり方3歳 トイレトレーニング のやり方 3歳だと短期間で成功する?
  7. トイトレ 外出時 便座 トイレトレーニング中の外出!補助便座がない時はあの方法がベスト?…
  8. トイレトレーニング踏み台牛乳パック トイレトレーニングで使う踏み台を牛乳パックで作ってみたら子供が大…
<スポンサードリンク>
PAGE TOP