トイレトレーニング

トイレトレーニング中の3歳児!外出の時はどうしてる?

トイレトレーニング3歳外出

<スポンサードリンク>




数日間、予定のない日を選んで始めたトイレトレーニング。家でのトイレトレーニングは順調。トイレで上手にできるようになりました。
でも、明日は外出の予定が……さぁ、どうするのが良いのでしょうか?

外出時はオムツそれともパンツ?

家のトイレでおしっこが成功するようになってお母さんも一安心。でも、明日はどうしても外せない用事が…
そんな時は、オムツにするべきかそれともパンツで挑戦してみるのか?お母さん達の悩みの種ですよね。

外出時はオムツ派

外出時はやっぱり心配でオムツをはかせてしまう。というお母さんも多いかと思います。
外出するとお母さんも大事な用事を済ませたり、トイレが近くになかったりとすぐにトイレに連れて行ってあげられないことがあるため、オムツを着用させてしまうようですね。

外出先でおもらしをして子供が恥ずかしい思いをしなくても良いようにというお母さんの優しさですね。
この場合、お子さんが外出時はオムツでも良いと納得していれば良いかと思いますが、「もうオムツは格好悪いから嫌だ。パンツが良い」と言う場合は、オムツをはかせてしまうと子供に芽生えた自立心が萎えてしまいますので注意が必要です。

トイレトレーニング外出オムツ

外出時はパンツ派

家でトイレで上手にできるようになり、日中もパンツで過ごせるようになったから、外出時も是非パンツで過ごさせたい。
とても良い心がけですね。でも、パンツで外出するには念入りな準備と心構えが大切です。失敗して子供が自信を無くしてしまわない様に最新の注意が必要です。

(外出時の注意点)
●事前に子供に外出する事を説明して、トイレに行きたくなったら早めに教えてくれるように伝える。
●すぐにズボンが脱げるように男の子ならゆったりとしたズボンに、女の子ならワンピースやスカートにする。
●失敗した時のために、着替えを2セットは用意しておく。
お友達に「何でさっきと服違うの~?」と言われて、トイレで失敗した事をお友達に気づかれるのを恥ずかしく思う子もいます。
着替えは、最初に着ていた服に似た服を用意すると良いですよ。

トイレトレーニング外出パンツ

子供の個性に合わせて

外出時もパンツで出掛けれれば親としては嬉しいですよね。
しかし、子供一人一人の性格に合わせて進めていきましょう。
普段は、トイレの間隔も安定して失敗も少ない子。きっと、外出先でも大丈夫!と思っていたけれど、いざ外出してみると失敗ばかり。
この子は、少し神経質な部分があり、家という自分が安心できる場所では大丈夫でも、いつもと違う場所では緊張してしまい、普段より感覚が短くなってしまったのです。そして、一度失敗してしまうと、また失敗してしまうかも?と不安になり失敗続きになってしまう事もあります。

反対に、大雑把な性格で普段の家では、遊びに夢中になりすぎて失敗ばかりの男の子。外出先でも失敗ばかり?とお母さんは心配していましたが、大雑把な性格が功を奏したのか初めての場所も全然平気で、トイレで上手にできたという事もあります。

<スポンサードリンク>



外出先はお母さんの腕の見せ所

外出先では、普段のトイレトレーニングでの勝手とは少し違いますね。そこでお母さんの腕の見せ所ですね。自分の子供の性格を熟知しているお母さんだからこそ、うまく立ち回れるのです。人見知りする子は、外出先では緊張して間隔が短くなったり、逆に男の子は人前で「お兄ちゃんだからトイレで出来るよね?」というと、普段出来なくても出来てしまうこともあります。
外出時のトイレはお母さんの立ち回りと失敗した時の上手な対処が大切です。

関連記事

  1. トイレトレーニングシール台紙 トイレトレーニングのシール台紙(無料)はこちらから
  2. トイレトレーニングやり方保育園 トイレトレーニングのやり方 保育園編
  3. トイレトレーニング絵本おすすめ トイレトレーニングで子供のやる気が出る絵本のおすすめ
  4. トイレトレーニング絵本音 トイレトレーニングでおすすめ絵本 音が出るとどうなる?
  5. トイレトレーニング シール 【子供に人気のキャラクター】トイレトレーニング シール・シール台…
  6. 1歳と1歳半の違いは トイレトレーニング のやり方 1歳半と1歳ではどう違う?
  7. ご褒美シール 台紙 無料 【無料ダウンロード】ご褒美シール 台紙
  8. トイレトレーニングシール台紙 トイレトレーニング シール台紙 無料 ダウンロード その②
<スポンサードリンク>
PAGE TOP